🌸認知症サポーター養成講座のお知らせ🌸

認知症ついて正しく理解し、認知症の人とその家族を見守り、声掛けやちょっとした手助けができるサポーターを養成するため、地域包括支援センターでは定期的に「認知症サポーター養成講座」を実施しています。

来年度の予定が決まりましたので、お知らせです。

読み込み中…

令和6年度は、各会場に直接お越しいただく他、オンライン(Zoom)での開催も行いました。年間を通して計100名以上の方にご参加いただきました。参加者様からも、「とても勉強になりました」、「介護者の心情について「はっ」とさせられました」など、ご好評をいただいております。

令和7年度は当センターで開催する他、施設の開催も予定しております。また、2月14日(土)はオンラインで開催予定となっておりますので会場にお越しいただくことが難しい方も是非ご参加お待ちしております。(チラシをご参照ください)
講師は、認知症の支援に携わるケアマネジャーやデイサービス職員、施設職員などの専門職の方への依頼を予定しております。講座実施後には質疑応答の時間も設けております。

受講を希望される方は、電話、メール、FAXのいずれかの方法でお申込みください。

※オンラインで参加される場合は、カメラ・マイクの機能が付いたパソコンやスマートフォン・タブレット、またインターネットの環境が必要となります。
また、「知り合いと一緒に受けたいけど日にちが合わない」、といった事情がある方、「職員数名で受講したい」といった企業や事業所の方などについて、数名からのご参加で定期開催の日程以外の実施もご相談をお受けいたします。

申し込み方法、日程は、案内チラシ(pdf)をご参照いただき、お気軽に厚別区第1地域包括支援センター(☎011-896-5077)までお問い合わせください。

ケアラー・ヤングケアラーの研修会を開催しました

介護者応援🌺厚たま通信発行しました

関連記事

  1. 8月☆認知症サポーター養成講座のお知らせ

    ◎8月8日(木) 14:00~15:30 厚別区第1地域包括支援センター(…

  2. ★認知症サポーターステップアップ講座を開催しまし…

    令和6年7月8日(月)、7月11日(木)の2日間、厚別区第1地域包括支援セ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。