三井施設長のBLOG

三井施設長のBLOG

ひらおか梅花実 梅花実の花手帖8

しゃくなげと牡丹の蕾をいただきました。ひらおか梅花実のご近所の方が、庭で切り取り、茎の根本を濡らしたティッシュで包んで、ご丁寧にお持ちくださいました。しゃくなげの花言葉は「威厳」「荘厳」、牡丹の花言葉は「富貴」「壮麗」「恥じらい」「誠実」。...
三井施設長のBLOG

ひらおか梅花実 自治会のごみ拾いに行ってきました

5/15 天気の良い日曜日。平岡しんたく自治会の「春の大掃除」に職員3名で行ってきました。日ごろから、自治会員として皆様に温かく向かい入れていただいています。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。自治会としては、皆さんがお集まりになる...
三井施設長のBLOG

ひらおか梅花実 梅の木の下で

少し風の強い日でしたが、梅の木の下で写真を撮りました。写真の梅の花は少し寂しい感じですが、このあと、もう少し花が咲きました。次は梅の実がどのくらいなるか・・・乞うご期待
三井施設長のBLOG

ひらおか梅花実 梅花実の花手帖7

先日、ご家族様よりお花をいただきました。メッセージも添えてくださり・・・ありがとうございます。外の植樹枡に植えるパンジーやビオラも届きました。北海道民にとっては、春のお花のイメージが強いですが、本州では寒い時期から元気に咲き始める冬のお花と...
三井施設長のBLOG

北海道札幌平岡高等学校 ♡ ひらおか梅花実

北海道札幌平岡高等学校ボランティア部の皆さんから、手作りのしめ縄をいただきました。従来、平岡高校ボランティア部の皆さんは、清掃や消毒作業用のウエスの裁断作業等のため、定期的に梅花実に通って来てくださっていました。新型コロナウイルス感染対策が...
三井施設長のBLOG

梅花実の 花手帖6

クリスマスのリースなどによく使われているニオイヒバと、真っ赤なガーベラ、真っ白なヒペリカムで、上手にクリスマスカラーを表現しています。ニオイヒバは、葉がヒノキ(檜、桧)に似ていて、葉をもむと甘いさわやかな香りがあることから名づけられました。...
三井施設長のBLOG

梅花実の 花手帖5

クリスマスを間近に控えたこの時期、梅花実のいたるところに、ヒイラギが飾られています。緑と赤のクリスマスカラーが、ツリーやリース、サンタクロースにとてもよく似合います。ヒイラギや、クリスマスの飾りに加え、とうとう雪が降ったこともあって、利用者...
三井施設長のBLOG

梅花実の 花手帖4

何年も前に、利用者様からいただいたカニサボテン(シャコバサボテン)です。しばらく花を咲かせることはなかったのですが、何年振りでしょうか?少しずつ花が咲き始めました。ほかにもつぼみが膨らみ始めています。利用者様と一緒に咲くのを楽しみにしていま...
三井施設長のBLOG

梅花実の 花手帖3

寒くなって、外で生花を見る機会がなくなりましたので、花が生けてあると自然と目が向きます。今日も職員が、ガーベラ、菊、ドラセナをきれいに生けてくれました。ピンクのガーベラの花言葉は「感謝」「崇高美」。人に贈るのにはぴったりのお花ですね。緑の葉...
三井施設長のBLOG

梅花実の 花手帖2

今日は、オンシジューム、デルフィニウム、ヒペリカムの3種類を生けてくれました。聞きなれないお花の名前ですが、見たことのあるお花ばかりです。赤い実をつけた、ヒペリカムは、和名「弟切草(オトギリソウ)」と呼ばれており、黄色い花をつけます。花言葉...